研究会/シンポジウム
HOME » 研究会/シンポジウム » 統合物質創発研究 採択課題一覧
平成24年度 統合物質創発研究 採択課題一覧
| タイトル | 研究代表者 | 共同研究者 |
|---|---|---|
| ビニルポリマーの構造制御による無色透明有機導電体の開発 | 杉野寛佳(北大触媒セ・研究員) | Richard Murdey(京大化研・助教) |
| 固定化分子触媒によるニトリルの実践的水和反応 | 清水研一(北大触媒セ・准教授) | 中寛史(名大物国セ・助教) |
| コバルト触媒を用いたアルキン水和反応の機構解明 | 中 寛史(名大物国セ・助教) | 蒲池高志(九大先導研・助教) |
| ねじれたアリールアセチレン環状二量体の反応性に関する研究 | 深澤愛子(名大院理・助教) | 塩田淑仁(九大先導研・助教) |
| カーボンナノリング類の構造解明 | 瀬川泰知(名大物国セ・助教) | 笹森貴裕(京大化研・准教授) |
| スーパーコンピューターによる柔軟なπ電子系化合物の動きの解析 | 斉藤尚平(名大物国セ・助教) | 笹森貴裕(京大化研・准教授) |
| シトクロムP450によるメタンガスの水酸化反応 | 荘司長三(名大院理・助教) | 蒲池高志(九大先導研・助教) |
| かさ高いチオラート配位子を有するニトロゲナーゼ P-クラスターのモデル合成 | 大木靖弘(名大院理・准教授) | 笹森貴裕(京大化研・准教授) |
| フラーレン内部への酸素分子の閉じ込めと物性の解明 | 村田理尚(京大化研・助教) | 吉川浩史(名大院理・助教) |
| 高周期典型元素反応活性種の安定化を指向した、かさ高いアルキル置換基の設計・開発 | 笹森貴裕(京大化研・准教授) | 山口潤一郎(名大院理・准教授) 菅又功(京大化研・研究員) |
| Preparation and characterization of new transition-metal oxides with potential novel functionalities: A-and-B-site-ordered double perovskites AA'3B2B'2O12 | 齊藤高志(京大化研・助教) | 竹口竜弥(北大触媒セ・助教) 村山徹(北大触媒セ・助教) |
| ナノカーボンの光機能 | 西原大志(京大化研・研究員) | 瀬川泰知(名大物国セ・助教) |
| ビス(ホスファエテニル)ピリジン配位子を有する鉄(l)錯体とπ受容性配位子の反応 | 林雅凡(京大化研・研究員) 中島裕美子(京大化研・助教) |
大木靖弘(名大院理・准教授) |
| 表面を酸素修飾したPd/Cによるニトリルの水和反応に関する理論的研究 | 蒲池高志(九大先導研・助教) | 清水研一(北大触媒セ・准教授) |
| 機能性金属錯体ナノ薄膜の作製と電子構造解析 | 姜舜徹(九大先導研・特任助教) | Richard Murdey(京大化研・助教) |
| 塩基性中における飽和ケトンの直截二重脱水素化反応の開発 | 上野聡(九大先導研・助教) | 中寛史(名大物国セ・助教) |
| Advanced structure determination of bismuth incorporated Mo-V oxide catalysts | Nicholas Francois Dummer(北大触媒セ・助教) | 蒲池高志(九大先導研・助教) |
| 多面体型酸化チタン微粒子表面への選択的分子配列による新規機能付与 | 高瀬舞(北大触媒セ・助教) | 越山友美(九大先導研・助教) |
| 赤外分光による表面反応中間体ならびに生成物の同時測定法の確立とその電極触媒反応測定への応用 | 内田太郎(北大触媒セ・特任助教) | 太田雄大(九大先導研・特任助教) |